タイルデッキと目隠しフェンス 組合わせて快適庭空間
欧風の庭づくり専門店EGSY(イグシー)/ドリームガーデンのtomoです!
まだまだ寒い冬空が続いていますが、春を迎える庭準備を今からはじませんか(^▽^)/
寒い時期のうちに庭作りの計画を立てたり、必要な準備を進めておくことで、春が来たときにすぐに素敵なお庭で過ごせますよ。今年こそは、お庭をきれいにしたい!という方へ、今回は、タイルデッキと目隠しフェンスのおすすめの組み合わせをご紹介します。
1.リビングと高さを合わせたタイルデッキ×アイボリーの目隠しフェンス
リビングと繋がるタイルデッキの魅力
タイルデッキがリビングの高さに合わせて作られていると、外への出入りがスムーズで、家の中と外をシームレスに行き来できます。特に、掃き出し窓からデッキへ直接出られるので、ちょっとした休憩や食事、リラックスした時間を外でも楽しめるのが嬉しいポイントです。また、お子さんが遊んでいる姿をリビングから見守れるのも安心ですね。眺められる景色としても、タイルデッキや植栽、フェンスのコントラストが美しく、心地よい空間を作り出します。
植栽スペースで季節を感じる
タイルデッキの奥に設けた植栽スペースは、季節ごとの花や植物を楽しむことができる素敵なエリアです。春には色とりどりの花が咲き誇り、夏には緑が生い茂り、秋には紅葉が楽しめます。四季折々の変化を感じながら、リビングの延長として庭を楽しめるのが、このレイアウトの魅力です。
白いタイルデッキとアイボリーのフェンスの組み合わせは、明るく清潔感があり、どんな植物の色とも相性が良いので、様々な種類のグリーンや花を植栽スペースに配置しても引き立ててくれます。周囲からの視線を遮り、プライベート空間でガーデニングを楽しめますね。
<こちらの施工例を見てみる>
2.独立したタイルデッキとテラス屋根×高さのある目隠しフェンス
離れのような空間
タイルデッキとテラス屋根を庭の一角に独立して配置することで、家の中とは別の空間として、気軽に外の景色を楽しめます。まるで離れのような空間を作るこのレイアウトは、庭や家の風景を楽しみながら、プライベートな時間を過ごすために最適です。家を眺めることができるスペースができると、日常的な喧騒から解放され、心地よいひとときを楽しめます。
植栽との調和
タイルデッキ周りには、グリーンを配置することで、自然との調和を楽しめます。天然芝や、テラス屋根の周囲にシンボルツリーや低木、花壇を設けることで、季節の変化を楽しみながらリラックスできますよ。さらに、庭の背景として高さのあるフェンスを立てることで、近隣を気にせずにアウトドアダイニングやカフェを楽しむスペース、さらにはおしゃれな読書スペースとしても利用できます。テラス屋根があることで、多少の雨なら外に気分転換に出られそうですね。
<こちらの施工例を見てみる>
3.タイルデッキとウッドデッキの組合わせ×木調フェンス
タイルデッキとウッドデッキの相乗効果
タイルデッキとウッドデッキを組み合わせることで、異素材の魅力を引き立て合い、庭全体に深みとテクスチャーを加えることができます。例えば、タイルデッキはモダンでクールな印象を与え、ウッドデッキは温かみがあり、リラックスできる雰囲気を作り出します。この2つのデッキをシームレスに繋げることで、異なるエリアを自然に統一感のある空間にできます。
半透明のポリカで光を取り入れる
おしゃれな木調フェンスは、ウッドデッキと調和し、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を引き立てます。ウッドデッキの木材と同じ色合いを選ぶことで、一体感が生まれますが、少し異なる色合いの木調フェンスを選んでアクセントをつけることも可能です。木調フェンスは、視覚的にも温かみを与え、庭全体を囲んで心地よいプライバシー空間を作り上げます。
また、半透明のポリカーボネートをフェンスに加えることで、光を上手に取り入れ、明るさと開放感を演出できます。特にポリカの透明感は、日差しを柔らかく取り入れ、デッキエリア全体を明るくしてくれますよ。
<こちらの施工例を見てみる>
今回ご紹介したタイルデッキと目隠しフェンスの組み合わせは、お庭をもっと素敵に、そしてプライバシーを守るための魅力的なアイデアです。どちらも選び方やデザインによって、あなたのライフスタイルにぴったり合う空間を作り上げることができます。ぜひ、実際に取り入れて、理想のお庭づくりを楽しんでくださいね!
お庭のアイデアについてさらにご相談されたい方は、お気軽にコメントやお問い合わせをお待ちしています!
お問合せ・ご予約はこちら
↓ ↓ ↓
★お電話でお問合せ 📞048-574-7266
✼••┈┈┈┈••✼
お庭がある生活で暮らしをもっと楽しく
欧風の庭づくり専門店 EGSY
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼